【ゆっくり解説】昭和生まれが観てた「宇宙戦艦ヤマト」の魅力 西崎プロデューサーは何者?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 окт 2024

Комментарии • 256

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 2 года назад +72

    森雪が艦長に「アナライザーのスカートめくり機能を削除して下さい」と頼みに行ったが、艦長は思わず「そんな機能は残したほうがいいと思うがな~」とつぶやいてしまい、森雪の「はぁっ?」に慌てて「おっほん、真田君と相談してみよう」と誤魔化す。神回だったなぁ。

    • @あっつぁん-w2s
      @あっつぁん-w2s 2 года назад +12

      覚えてますその場面
      今となって思えば
      非常に人間っぽいセリフですよね
      みんな気付いてるかな笑

    • @ハヤシケイ
      @ハヤシケイ 2 года назад +7

      そのとき森雪は艦長の前で自分で「こんな風に、、、」って自分でスカートをめくってパンツ見せてるんですよね〜(´◡` )

    • @tmatsuDorberman
      @tmatsuDorberman Год назад +3

      今ならあり得ませんね😌

    • @あきとん-j7z
      @あきとん-j7z 8 месяцев назад +1

      今と昔どちらがまともなのやら、、、

    • @セイガク
      @セイガク 25 дней назад

      戦場漫画シリーズ
      ザ・コックピット
      文庫2巻
      「ラインの虎」では、戦車大隊長の沖田十三と戦車兵の古代進が テレビ版ヤマトと同じ姿で登場する。

  • @サナダ-u3g
    @サナダ-u3g 2 года назад +23

    ストーリー、設定、デザイン、声優、音楽、全てが完璧なアニメ。🌏
    主人公だけの物語じゃないのが凄い。

  • @川上淳-k3b
    @川上淳-k3b 2 года назад +42

    ワープしてる時に森雪がスケスケになるのがめっちゃ好きでした。

    • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
      @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 2 года назад +4

      私は松本零士先生のエロチック漫画に取りつかれてしまいダイナソア・ゾーンやセクサロイドが愛読書でした

  • @kanaukamono3843
    @kanaukamono3843 Год назад +7

    ヤマト! 人生で見たアニメの中でこれだけは別格で大好きです。
    当時の人気はホントに凄かったんだよね。ロマンアルバムとかLPレコードとか懐かしい。
    主題歌聞くとテンションが爆上がり。今でも年に何度か見直して涙してます。
    一番好きなのは真田さん。古代くん、沖田艦長もカッコ良かったなあ。
    あまりにも好きすぎて、リメイク版も実写版も未だに見られない……。

  • @pama19kune
    @pama19kune 2 года назад +18

    さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たちで、真田さんと斎藤が白色彗星の動力炉を爆破するために残る選択をし
    最後に古代に「実の弟のように思っていた」ってセリフが泣けた。

    • @成岡靖浩
      @成岡靖浩 2 года назад +3

      ここ、1番グッときましたね!

    • @芦乃
      @芦乃 Год назад +1

      その後、真田さんの古代への「行けー、行かんかー!」からの古代が「うぉー!」と泣きながら走って銃を乱射し敵兵を倒しながら帰って行くシーンで、前段でグッときてたけど堪えていた涙腺が決壊。そして帰還した後の加藤のシーンでオーバーキルという、ラストシーンに辿り着く前にライフ0になる侵入~の流れがヤバかったです。

  • @金田一耕助-h5d
    @金田一耕助-h5d 2 года назад +22

    『はじめてが多い作品だ』『きっかけになりすぎでしょ』
    確かに😁

  • @鸚哥の下僕
    @鸚哥の下僕 2 года назад +7

    昭和のヤマトは超最高ですTV放送していた時裏番組のハイジを視聴していた自分再放送から火が付いて夢中🥰になりました。富山 敬さん素敵だったなぁ

  • @橋本英則-u3c
    @橋本英則-u3c 2 года назад +4

    50代のヤマト好きです。仕事で忙しく動き回る時、コスモタイガーやデスラー襲撃のBGMが頭に浮かび気合いが入ります。コスモタイガー系のBGMは運動会等で流すと似合う💪

  • @細谷能久-i4r
    @細谷能久-i4r 2 года назад +9

    ヤマト本体のデザインも素晴らしいが、それまでのアニメの敵メカは(特にロボットアニメなど)まるでカッコ悪いデザインだったけどガミラスのメカニックのかっこよさには度肝を抜かれました。特に三段空母の衝撃は今でも忘れてません。松本先生は世界一のメカニックデザイナーです!

  • @bllydncrpbdrummer
    @bllydncrpbdrummer 2 года назад +14

    ヤマトといえば真田さん!宇宙戦艦ヤマトは女の子の間でも大人気でした。子供の頃からおじさん趣味だった私のイチオシは真田さんでした。誰に言っても全く賛同を得られませんでしたが...。あんなにかっこいいのに。
    おませな女の子は守兄さん派が多かったです。
    あの大人の魅力溢れる真田さんはもう私より年下になっちゃったけど、今でも好きです。

  • @MinamotoTaro
    @MinamotoTaro 2 года назад +21

    当時SFファンとの間で「ヤマトはSFと呼んでいいのか?」という議論が巻き起こるほどの人気だったな。
    最初の劇場版は始発で見に行ったけど、大学生ぐらいの女性ファンが多かったのにびっくりした記憶がある。

    • @alice_air_8875
      @alice_air_8875 2 года назад +3

      UFOや宇宙人が出てくる「未知との遭遇」なとSFではない!というハードなファンが多かったですね。SF,

    • @namamana2876
      @namamana2876 Год назад +1

      @@alice_air_8875 なと → など

    • @alice_air_8875
      @alice_air_8875 Год назад +1

      @@namamana2876 細かいなあ(笑)

  • @rdwarf7807
    @rdwarf7807 2 года назад +9

    中々幅広い影響を語ってくれたいい動画でした。ヤマトはメカやストーリーも大きいですが、アニメ作品における劇伴というものにもの凄い影響を与えたと思う。今聞いても「この曲はあのシーンだ!」って、台詞まで思い浮かぶんだよなあ。

  • @tanapyu
    @tanapyu 2 года назад +23

    大人になって見直してみたら、工業製品あるあるの初期不良もしっかり描かれていたのが興味深かった。
    火星への初ワープは成功したけど、ワープのショックで艦尾装甲板がめくれあがって部分補強をすることになったし、
    エネルギー伝導管が焼き切れて、スピードが出せなくなって木星の重力につかまったり、
    材質の強度不足で再度伝導管が焼き切れてしまい、合金を加工するために土星の衛星に立ち寄って鉱物資源を採掘したり。
    初期不良とは違うけど、木星の強大な重力圏を脱出するために、浮遊大陸と同じ軌道を1周して追いつき、脱出速度まで加速しておいてから波動砲を撃つというのもよかった。

  • @SamSam980921
    @SamSam980921 2 года назад +15

    テレビの再放送を、イヤホンとラジカセを
    繋いで録音したのが、懐かしい思い出です。

  • @ひょうま-s3k
    @ひょうま-s3k 2 года назад +15

    初回劇場版を始発で見に行ったら徹夜組が並んでました。それでももらえた沖田艦長のセルは今でも宝物です。その後のアニメージュ創刊、声優ブーム、アニメサークル増加なども懐かしい話です。
    作品だけでなくそう言った背景、社会現象にも触れていただき、嬉しく思います。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +5

      そういえば、アニメージュ創刊号は黒い背景に銀色で印刷されたヤマトではなかったですか?
      残念ながら自分は悩んだ挙げ句に月刊OUTを買ったので買えませんでした(笑)。となりにCOMIC JUN(後にJUNEに改称)の創刊号が並んでいたのも思い出(笑)

  • @Ryosuke8930
    @Ryosuke8930 2 года назад +15

    ”さらば”の製作時はヒットがある程度約束されたこともあり、体制が強化されて制作母体が東映動画(現・東映アニメーション)になってアウトプロの精鋭たちが集まった。
    今考えても信じられない豪華なメンバーだったなぁ・・・湖川さん、安彦さん、荒木さん、芦田さん・・・アニメーター連中だけ見てもエグいですわ(設定作成段階では小松原さんもいた)。総作監の湖川さんなんか27歳位で抜擢だからよく任せたなと。
    ただ東映動画或いは配給の東映的には”さらば”は権利の問題もあって大ヒットしても旨味のあるプロジェクトではなかったこともあり、その後松本零士ブームに乗っかって東映動画主導で制作した劇場版「銀河鉄道999」の大ヒットに繋がっていくんだよね。
    そういう断片だけとって見てもヤマトがいかにアニメ制作上のエポックメイキングだったか。

    • @キダグチヒロ
      @キダグチヒロ 2 года назад +1

      当時の東映は実録ヤ○ザも特撮も下火で、他社のヤマトを買って復活するんだよね。

  • @4l329l
    @4l329l 2 года назад +35

    後日のドロドロ著作権争いがなければねえ

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 8 месяцев назад +1

      あれで、復活篇が駄目になった。なければ、完結編のレベルだったかもしれない。

    • @伊藤雲黒斎
      @伊藤雲黒斎 5 месяцев назад +1

      松本先生の周辺の人から聞いたんだが、西崎元受刑者がやらかすたびに一般紙でも「ヤマト沈没」とか見出しをつけてた(儂も見た)もんで、松本先生はなんとか西崎元受刑者と切り離したかったのも動機のひとつだったそうです。

  • @もりやん-h7m
    @もりやん-h7m 2 года назад +7

    一番好きな話は「七色星団」の話、、、当時は、裏番組のハイジがあり、姉と妹に挟まれた私は見ることができず😭😭😭
    ハイジがCMになった瞬間、、、ヤマトを見たシーンは、イスカンダルの海に着水した場面🤣🤣
    その後、再放送に再放送を重ねて見れたなぁ〜、あ〜何もかも懐かしい。

  • @shiro_miso
    @shiro_miso 2 года назад +11

    本放送の視聴率低迷に西崎Pは一体何を思ったのだろうか
    物凄い意気込みも空回りという結果だったし
    もし再放送がなければ歴史の闇に埋もれていたかも知れない
    昔の番組プログラムに感謝、だね

  • @おじさん赤服の
    @おじさん赤服の 2 года назад +8

    ヤマトの最終回で放射能に犯されたヤマトを守るために放射能除去装置を運転して森ユキが命を落とす
    ユキを抱きかかえながらあれが地球だよのシーンは語って欲しかった

  • @st8ar1b7f-za9s1in
    @st8ar1b7f-za9s1in 2 года назад +3

    テレビで劇場版が放映されるのに驚喜して部屋の壁に「○月○日!ついにヤマトがテレビで!」とマッキーの太文字で書いてた友人。
    今も元気かなぁ。
    …なにもかもみな懐かしい

  • @ワダチ-p5c
    @ワダチ-p5c 2 года назад +2

    オレ、15才の時に家出。
    駅前の本屋で動画に出ていた『宇宙戦艦ヤマト』の単行本を買ってから電車に乗ったんだよね。
    それから数年後、劇場版の大ヒットで特集本やムックが多発された時、そのうちの一冊に携わりました。
    アニメ用のトレーサーを多用した変わった本でしたが、見開きカラーでヤマトを描く事に。
    が、そこで失敗。ヤマトの甲板を茶色で塗ってしまったのです。
    徹夜で描き直して締め切りには間に合いましたけど、担当にミスを指摘された時は顔色がデスラー化してしまいました。

  • @花かんざし-j6c
    @花かんざし-j6c 10 месяцев назад +2

    ブラックタイガーは、もともと全機コスモゼロだったのが、当時はコスモゼロのフォルムが
    複雑すぎて動画を何枚も書くのは困難という事で、古代機以外はあのデザインに
    なったそうです。今ではあの程度で?と思いますが、ヤマトは様々な点で、大人の
    鑑賞に堪えるアニメという事なんですね。実写ではスタートレックなど多数ありましたが
    アニメではエポックメーキングな作品なのでしょう。

  • @dqx6057
    @dqx6057 2 года назад +4

    リアル世代です、今の私が形成されてしまった作品です....

  • @ミニッコミニミニィ
    @ミニッコミニミニィ 2 года назад +21

    今回もばぁちゃんと一緒にワイワイ言いながら拝見しました。
    ばぁちゃん今でいうところのオタクなんですよね笑
    当時の裏(?)事情等、一視聴者が知るすべも無かったことを
    詳しく楽しく紹介して下さりワクワクしました。ありがとうございます。
    ばぁちゃんはさらばの上映時に深夜2時から劇場に並んだそうです。
    正気の沙汰じゃないですよね・・。どんな時代やねん笑
    魔理沙と同じく動画は観てないのですが音楽は良く聞いて知ってます。
    ヤマト発進は日本国歌にして欲しいレベル!

    • @キダグチヒロ
      @キダグチヒロ 2 года назад +4

      お婆さまお幾つですか?
      アニメ創成期のファンなら庵野監督等と変わらない60代では。

    • @ミニッコミニミニィ
      @ミニッコミニミニィ 2 года назад +8

      @@キダグチヒロ
      62歳・・だったかな。 
      昔から現在までのアニメめっちゃ詳しいです。今は呪術の夏油傑推し。
      映画も詳しくてシェーンを観てオタクの道にハマったらしいです。
      おかげで当方もオタクとなり・・・笑
      庵野監督と同い年かな? おそれおおい・・・。
      でも、エヴァは「サッパリわからん。」らしいです笑

    • @キダグチヒロ
      @キダグチヒロ 2 года назад +8

      @@ミニッコミニミニィ さん
      返信、有難う御座います。
      やはりその年代ですね!
      庵野氏や岡田斗司夫氏もヤマトで洗礼を喰らったファーストインパクト世代です。
      まだネットもスマホも無い頃で新作や物販情報は脚で稼ぐ時代…、遠方とのコミュニティは手紙ですよ?!(笑)
      お婆さまの御年齢ならまだまだお元気だから、一緒に昔のアニメを楽しんで下さい。
      (とりあえずガッチャマンでも)

  • @ys-bn9qy
    @ys-bn9qy 2 года назад +7

    2024年でヤマトも50周年。
    日本アニメの中で1番好きなアニメです。
    次のリメイク『ヤマトよ永遠にLEVEL3199』が楽しみです。

  • @川村信二-n5t
    @川村信二-n5t 2 года назад +6

    さらば宇宙戦艦ヤマトが好きでしたね特にアントロメダフラモ作りましたね。

    • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
      @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 2 года назад +1

      私は当日100円シリーズのプラモを作ってました
      ヤマトは機銃が鬼のようにあるのでピンセットで一個一個付けるのが大変だった……

  • @良一田中-f4y
    @良一田中-f4y 2 года назад +14

    戦艦大和は日本の希望
    宇宙戦艦ヤマトは人類の希望

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 2 года назад +1

      大和が知られたのは戦争終わってからなので、日本の希望は長門。

    • @佐々木春信-g1i
      @佐々木春信-g1i 2 года назад

      宇宙戦艦ヤマト、日本人が地球を守る。この設定が後のア二メ製作に、影響を与える。新人類出現のきっかけ?。

    • @伊藤雲黒斎
      @伊藤雲黒斎 5 месяцев назад

      @@tydeentetuota5514 山口県瀬戸内海沿岸のウチの婆ちゃんは長門より大きい戦艦があった。と言ってたよ。艦名はすぐに解らなったらしいが同郷の水兵に聞いたって。これで米に勝つと当時JKだった婆ちゃんは思ってたらしい。

  • @定幸中山
    @定幸中山 2 года назад +18

    なかなか良かった。今までの解説動画では「どんな影響」を与えたか。を教えてくれる解説はほぼ無かったから。今度はヤマトの起こした「社会現象とは」を詳しく解説してほしい。確か「旅行会社が企画したアニメ関係ツアー」もヤマトが初だったような。(間違ってたらごめんなさい。)後は売り上げとかの数字も出してくれたら(データがあれば)尚ありがたいです。

  • @masterataru5956
    @masterataru5956 Год назад +3

    声優と言えば、納屋悟朗、富山敬、麻上洋子、広川太一郎という大御所。
    TV版では、同時間の前の番組とあまりにイメージが異なっていたし、海がヤマトが発信する場面とか違和感があって観なかった。ラジオ版がやっていて、何気なく聴いていたら面白くて映画版を観た。
    音楽がいい! OPはささきいさおさんの熱唱、カラオケでは随分唄った。

    • @cDkwW8EP3jf7
      @cDkwW8EP3jf7 3 месяца назад

      ❌ 納屋
      ️⭕️ 納谷

    • @cDkwW8EP3jf7
      @cDkwW8EP3jf7 3 месяца назад

      ❌ 発信
      ️⭕️ 発進

  • @koukimatsumoto
    @koukimatsumoto 2 года назад +5

    ガンダムの出てくる艦船が多くて設定が細かいのもヤマトの影響とか。

  • @mahoro_de_manbo
    @mahoro_de_manbo 2 года назад +9

    劇場版のヤマト完結編のラストの古代と雪の絡みシーンは小学生だった俺には衝撃的だった

    • @キダグチヒロ
      @キダグチヒロ 2 года назад

      八神純子のイヤラシイ主題歌が更に盛り上げたが、初回上映のみで削除が勿体ない?!

  • @宇髄天元-o2s
    @宇髄天元-o2s 2 года назад +15

    プロデューサーとしての手腕は素晴らしいが、ちょっと問題ありすぎるんだよね❗️この人は別として宇宙戦艦ヤマトは素晴らしい。わっちの中ではヤマト無くして日本アニメは始まらないと思ってる😃やっぱりオリジナルはいいわ~😆👍️✨

    • @川村信二-n5t
      @川村信二-n5t 2 года назад +7

      確か西崎は海のトリトンに原作があるのに勝手に完全に違う作品にして謝罪せずに手塚治さんを怒らせ、ヤマトでも作者に著作権かわすれたがお金を払わなかったりのひどい八でしたね。死にかたたはクルージング中海に落ちてしんだとか。

    • @設営撤収民兵
      @設営撤収民兵 2 года назад +1

      西崎氏は、創価学会の信徒であり、自宅?に美女を侍らせていたという。 海のトリトンを知る者としては、個人的に西崎氏は許せない存在です。

    • @隼膺飛膺
      @隼膺飛膺 2 года назад

      @@川村信二-n5t
      トリトンはそれは禿げの仕業だ。
      原作者は西崎Pだ。

    • @ねずみとねこ-z1c
      @ねずみとねこ-z1c 2 года назад +3

      @@roki-kr4ux 岡田斗司夫氏がガイナックス経営者時代に西崎氏から組まないか?と誘いを受けた時の思い出話を綴ってました。
      アニメ会社社長の立場では「落ち目の西崎氏と組んでも得るものないなあ」の判断から丁寧にお断りしたけどヤマトが切っ掛けで本格的なアニメファンになったオタキングとしては
      「うあー!お、俺西崎義展に一緒に仕事しようぜと誘われちゃったよー!」と内心大興奮だったそうですw

  • @mamezo2061
    @mamezo2061 Год назад +1

    初回放送時静岡県内で見ていた。地方で東京より初回放送が若干遅く1974年の終わりか1975年の始め頃からでしかも平日の17時前後から放送していた為、アルプスの少女ハイジの放送と重なる悲劇は免れたばかりでなく、小学生だった為学校から帰ってから余裕で見ることができた。七色星団の決戦を放送していた頃、風邪で高熱を出して寝ながら見ていた為、ドメル艦がヤマトの艦底で自爆するシーンがトラウマのように夢に出てきて魘された。残念なことに全話見終わる手前(ガミラス星で戦った話)で東京に転校となり、東京では既に初回放送の全話が終わった後だった。したがってイスカンダルでの話と地球への帰路の2話だけは再放送で見ることとなった。
    第二次世界大戦の大和が登場する第3話のあたりが初回放送と再放送で異なっていたような気がする。初回放送では実写の戦艦大和が記録フィルムで出てくるシーンが混ぜてあって夕陽に沈むヤマトがBGMで使われていた。アニメで描かれた戦艦大和が登場するシーンでは映画版と同じ行進曲軍艦が使われていた。製作スタッフが昔の大和が登場するシーンでBGMに行進曲軍艦を使いたいとする西崎Pと使いたくないとするスタッフの間で揉めていて最終的に戦争賛美にならないようにと行進曲軍艦はボツにされたというから恐らく再放送時に該当シーンが差し替えられたのではないかと思う。
    2199リメイク版ではストーリーがより細かく矛盾が可能な限りなくなるように修正され登場人物にも軍の階級が設定されて(原作は悲惨な戦争の記憶は残しつつも軍事色丸出しにならない配慮をしていた)作画もより精巧になったのにも関わらず第二次世界大戦の有名な史実を彷彿させる悲壮感の漂うシーンが大分削られてしまった為にリアリティーが減少してしまったのが残念なところ。
    SF的な超技術を感じるのに一番印象に残っていたのは初回のワープ時にヤマトが三次元と四次元の隙間から原始時代の空に幻影のように現れ恐竜や原始人が驚いて見ているシーン。個人的には森雪のサービスカットと共に残して欲しかった。アナライザーもスケベでないと人間味がなくて却って冷たい感じになるからよろしくない。

  • @rsvs-rr9zv
    @rsvs-rr9zv 2 года назад +2

    ヤマトか みな何もかもが懐かしい。 当時いたいけな児童にテレビから出てくる全ての物が新鮮で しかも刺激が強く 知らない世界を教えてくれた作品でした。 さらばを劇場で見て 個人的には完結してしまったので 続きが出た時は 本気で あの涙を返せと思った物でした。 お陰で完全燃焼でき 次のガンダムに心置きなく 乗り換えられましたよ。

  • @やっち-c9z
    @やっち-c9z 2 года назад +2

    がっちりヤマト世代です☺️
    初めてのプラモデルも宇宙戦艦ヤマトでした‼️僕のオタクの原点です🥰

  • @三共もえ
    @三共もえ 2 года назад +6

    あの艦長、とてもカッコ良かったですね😭

  • @soyoperi-koharu
    @soyoperi-koharu 2 года назад +14

    松本零士先生が関わらなければ、宇宙戦艦ヤマトや、キャラクターも、今のかっこいい作画とはかけ離れた、詰まらない作品になっていたでしょう。
    松本零士先生が関わる前のヤマトのイメージは、小惑星の殻に入って、戦うときだけ小惑星の中から現れる、見た目もカッコ悪い宇宙戦艦ヤマトだったと聞きました。
    追記。
    今のリメイクされた宇宙戦艦ヤマトは、松本零士先生抜きでリメイクした所で、松本零士先生のテイストから逃れることは出来ません。

    • @soyoperi-koharu
      @soyoperi-koharu 2 года назад

      @原田隆久 様
      もしかしたら、航海の指揮官が小惑星側で、戦闘の指揮官がヤマト側だったのかも知れませんね😃

    • @頭がポーンッ
      @頭がポーンッ 2 года назад +1

      初期プロットですからね。そこからどうなっていたかは、誰にも分かりません。

    • @hanahana-qh7gc
      @hanahana-qh7gc 2 года назад +2

      TV局への持ち込んだ企画書では、敵はラジェンドラ(コンピュータ)、ヤマトは岩石内でデザインは当時の子供向けデザイン、主役は小竹で、戦闘や反乱でこの人だけが生き残る、宇宙服は尖った典型的コスモルック。内容はともかく、キャラは当時の小学校低学年向けのデザインだったかと思います。ただ、西崎Pは、この段階でこれは初期プロットで優秀なスタッフを起用して作り直すことを約束していた模様ですので、詰まらない作品になったかは不明です。

    • @takaok9903
      @takaok9903 2 года назад

      @@hanahana-qh7gc ラジェランドラはコンピュータじゃないぞ。放射能がないと生存できないヒューマノイドの異星人だよ。
      放射線はradiation。これをもとに作った造語がラジェランドラだった訳だ。
      コンピュータだったのは企画書にまとめる前の設定でした。

  • @tamanihantetu8179
    @tamanihantetu8179 Год назад +1

    ガミラスを滅ぼしてしまい、自分たちもガミラスと同じじゃないか!と嘆く古代進と森雪。当時低学年の私、子供ながらかなりの衝撃でした。
    ただヤマトがカッコ良くて好き!から私の中で何かが変わった回で思い出深いです。

  • @Saya-Sakura-5711
    @Saya-Sakura-5711 2 года назад +6

    宇宙戦艦ヤマトもいいけど、私は銀河鉄道999の世界が好きだなぁ。

  • @芦乃
    @芦乃 Год назад +1

    子供の頃親から「何回観るの?」とか「また観てんの?!」と言われるほど何度もシリーズ通して観ました。
    キャラクターはテレサとサーベラーが好きです。2とさらばでの違いもあって、自分はさらばの方が好みです。
    後、小学校の頃運動会で5・6年生が鼓笛隊で演奏するというのがあって、先輩達が演奏していた宇宙戦艦ヤマトがカッコよくて自分も演奏するのを楽しみにしていたんですが、自分が5年生になる年度から全体の曲目変更で宇宙戦艦ヤマトがなくなってしまい演奏できなかったという悲しい思い出がありました…。

  • @謎の東洋人X
    @謎の東洋人X 2 года назад +3

    松本零士が参加する前はさいとうたかを風のキャラだったんだよなぁ

  • @徳幸渡邉
    @徳幸渡邉 Год назад +2

    ファーストガンダムと同じように再放送から爆発的人気アニメ化した作品のパイオニア(裏番組に恵まれない時代なんだな)

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 2 года назад +5

    東映漫画祭りから劇場アニメになって、大きいスクリーンの仲間入りが出来た事!!アニメ大国曰く、先駆けになったのかも知れないなぁ👍

  • @chan-br3em
    @chan-br3em 2 года назад +6

    デスラーの声は、伊武雅之『現伊武雅刀』さんでしたね。

    • @けん-o4y
      @けん-o4y 2 года назад

      当初は配役も曖昧でナレーションもやってたこともあったな>伊武さん。もっとえげつないケースになると、ブラックタイガー隊隊長の加藤が当初山田俊司さん(後のキートン山田さん)だったのが神谷明さんで確定、後年、あるアニメ(奇しくもコレも神谷さんと共演w)のムック本で(作品名は明言されてなかったとはいえ)「役を奪われた」てコメントしてたな。

    • @keidais8047
      @keidais8047 6 месяцев назад

      畠山桃内さん😂

  • @KK-zq4zl
    @KK-zq4zl 8 месяцев назад

    沖田艦長が一番好きなキャラです。当時小学生だった私は分かりませんでしたが、凄い男だなとホント思います。
     祖父が帝国陸軍 軍曹で、沖田艦長に似ていたかなと今になると思えます。階級は大違いですが。
     ヤマトとヤマト2、リメイク2199はdvdで何度も見てますが、全く飽きません。
     後は親父が船員で何と 「大和丸 (昭和34年12月18日三菱造船建造)」という商船で機関士をしていました。放送時、船の解説をしてくれたのを、思い出します。 
     「さらば」が上映されている頃、女子高生のお姉さんが「泣いたよー」と立ち話してたのを覚えてます。

  • @百丸-i2g
    @百丸-i2g 2 года назад +2

    ヤマトは中学生だった時に部活もそこそこにダッシュで帰宅し一話も漏らさず観ていたのを思い出します。
    戦艦型の宇宙船、というのも新鮮で、それまでロケット型→テラ宇宙艦セレス(ペリーローダンに出てくる、のちのデススター、というか)の概念を一気に覆したものです。
    西崎氏は・・いい意味でもそうでなくも異色でしたよね。なんというか、事業屋というか(笑)
    ときに、ルパン三世のアニメも相前後して放送されてたような(あいまい)ぜひ解説を(?)

  • @にゃんまあべらす
    @にゃんまあべらす 2 года назад +3

    「宇宙戦艦ヤマト」の解説、ありがとうございます!
    初回再放送から観ていました!
    映画版のヤマト人気は凄かったですよね!
    (映画版の初期は、最後地球に戻ってきたときに森雪が亡くなる描写がなく、驚いた記憶があります…)
    当時は大学生で、学園祭のために「ラインプリンタ」でいろいろなポスターを印字ヘッドの重打で濃淡をつけて印字していたことを思い出しました。

  • @PORSCHE911TurboGTRX7
    @PORSCHE911TurboGTRX7 2 года назад +5

    今のアニメ全般が市民権を得たのがこのヤマトなんだけど。ガンダムだってエヴァンゲリオンだってジブリだってずいぶんと変わっていたかも?

  • @スイスイ-i7w
    @スイスイ-i7w 2 года назад +8

    プロデュース力でヒットを飛ばして、勘違いしてクリエイト方面にも
    手を出したら大失敗、というのはゲーム業界にも似た話がよくあります。
    プロデュース能力とクリエイト能力は全く別物と言うのをしみじみ感じます。
    その逆パターンもよくあるのですけどねw

  • @keisukeold
    @keisukeold 2 года назад +2

    懐かしい… ただただ懐かしい…  青春の1ページでした。初めて作ったプラモがヤマト!

  • @eddy.ngt01
    @eddy.ngt01 Год назад +1

    最近見初めてあの絶望を味わった高校生です

  • @abbtk14
    @abbtk14 2 года назад +8

    しつこく続編が作られ、さらば宇宙戦艦ヤマトで終わっていれば…と何度思った事か。でもひたすら引っ張った事が今の傑作なリメイク版に繋がっているんだから皮肉ですね。

    • @とらねこ-v3h
      @とらねこ-v3h 2 года назад +1

      個人的には、完結編のクオリティが一番かな。

  • @himamhd5171
    @himamhd5171 2 года назад +5

    松本零士氏と西崎義展氏がいたからこそ宇宙戦艦ヤマトという名作が生まれたわけで・・・。
    私は、1回目の放送終了後の再放送でヤマトを見た世代です。
    そのころから今に至るまでヤマトを超えるSFアニメを見た記憶がありません。
    ガ〇ダムやマ〇ロスなど他にもいろいろありますが、どれを見てもまったく意味がわからなくて見るのをやめました。
    ヤマトが何度ものリメイクを経て今でも新しいリメイク版のヤマトが作られているということはそれだけ視聴者の気持ちをしっかり掴んだからだと思います。
    私が生きている限り宇宙戦艦ヤマトというアニメをずっと見続けるつもりです。
    このような素晴らしいアニメを制作していただいたスタッフの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

  • @成岡靖浩
    @成岡靖浩 2 года назад +1

    昭和45年生まれ、私の人格の基本となった作品です。初めて見たのは宇宙戦艦ヤマト2です。地球を救うために、自分を犠牲にすることの意味を斉藤や山本、加藤の死で胸を撃たれました。そこから一作目のTV版、劇場版、さらば~と見返し、以後の全作品を復活編、リメイク版も含め鑑賞しました。ガミラス星決戦後に古代が言った「我々は戦うべきではなく、愛し合うべきだった」や「宇宙の平和がなくして地球の平和はない」など、当時から現在の世界情勢についてすごく考えさせられました。

    • @kasinsatoru
      @kasinsatoru Год назад

      我々は戦うべきでなく愛し合うべきだった、宇宙の平和なくして地球の平和はない…←コレがあったからこそ名作になったのだが、制作責任者本人は忘却して、怪しげな愛國政治団体にのめり込み、尖閣上陸の為に、武器や薬物を調達。政治団体関係者から危険視され、密告され御用となり、世間から忘れゆく存在となった。

  • @Esquire707
    @Esquire707 Год назад +2

    日本の科学技術の進歩に大きく貢献してくれた作品ですよ。
    科学技術に興味を持たせてくれたのもこの作品です。
    それと「心」というメッセージ性も強かった作品です。
    熱い心を沸き立たせてくれた作品です。

  • @湯里克幸
    @湯里克幸 Год назад +1

    俺も朝一行ったら壁際で見るハメに。それくらい大ヒットした昭和のジジィには溜まらん。

  • @裕二荻原
    @裕二荻原 2 года назад +1

    宇宙戦艦ヤマトは、有名な作品ですよね、自分は、主題歌が好きでしたね!いつも聴いてました😄

  • @mzch1960
    @mzch1960 2 года назад +3

    裏番組が「アルプスの少女ハイジ」という化け物だったのが不運だった。

    • @稲-i5r
      @稲-i5r Год назад

      ヤマトの敵はハイジだったかも

  • @あっつぁん-w2s
    @あっつぁん-w2s 2 года назад +1

    スペースオペラとメカの両方で虜になってました
    真田さん確か足か手のどっちか外してましたよね強烈でした
    デスラー砲はっしゃぁ~ドカ~ンバラァバラァバラァ

  • @hkmmsh
    @hkmmsh 2 года назад +3

    劇場版のさらば…を姉が観に行って「最後の特攻シーンで周りの子達が古代く〜ん、古代く〜ん、て泣きながら叫んでたのでびっくりした」と言っていた。
    ある意味では応援上映の始まりもヤマトなのかもしれないですね🤣
    (あのシーンで名前を叫ぶのは応援じゃないか…)

  • @hanahana-qh7gc
    @hanahana-qh7gc 2 года назад +2

    再放送からの視聴ですが、皆の人気でいえば案外古代くんは人気がなく、真田さんが人気でしたね。特にさらばの時点では圧勝でした。
    古代くんは、初作はいけいけドンドンタイプでしたが、次からは南部くんがそれを担って、性格変わりましたし。

  • @渡邉久記-z7w
    @渡邉久記-z7w 2 года назад +2

    「さようなら、必ず帰ってくるからな、達者で暮らせよ!」

  • @pa3143
    @pa3143 2 года назад +2

    戦時中は大和より長門型のほうが日本の代表的な戦艦としての認識があったはずなんだがな、ビッグ7と言われてたしなあ、
    武蔵は出落ちだったし

  • @安田一平-f1y
    @安田一平-f1y 2 года назад +4

    当時、桜台駅前のパン屋の二階で最終話の動画を書いていたっけ。
    西崎P(スタッフが付けたニックネームは赤坂デスラー)を一言で言えば、“山師”に為るのかな。

    • @キダグチヒロ
      @キダグチヒロ 2 года назад +1

      西崎P…いや、総統閣下はデスラーが大好きでしたから(笑)
      カリスマ独裁者振りはモデルのヒ○○ーソックリでしたが、まさか最期まで真似るとは?!

    • @kasinsatoru
      @kasinsatoru Год назад

      デビン…「貴公はヒトラーの尻尾だな。」
      ギレン…「父上、その人物は誰です?」
      富野監督はギレンを西崎として描いたのは間違いないようだな。
      余りの憎しみに妹(恐らく西崎の愛人を描いた。)に後ろから撃たれて額に穴を開けて、最後を飾るが…監督はそうしたかったのだろう。
      「僕はヤマトをやっつけたかんです。」

  • @キダグチヒロ
    @キダグチヒロ 2 года назад +4

    シリーズ末期にはN総統閣下の独裁もピークに?!
    特に完結編の島大介の扱いは「最期に雪に告白するシーンは佐々木功みたいな甘い声が良いんだ!!」と言い出し配役交代を指示?!
    音響監督が「1本の作品で同一人物の声がシーンで変わるなんて有り得ない?!」と反論すると「なら、佐々木と仲村で2種類上映すれば良いんだ!」と逆ギレ。
    結果的に仲村さんは急病と云う体で降板に…(ギャラは支払)
    今なら文春砲の餌食ですね。

  • @久保田寛二-h4n
    @久保田寛二-h4n 2 года назад +4

    次元波動爆縮放射機
    最高です🤣

  • @ara80386
    @ara80386 2 года назад +3

    第1話の放送日は、1974年10月6日だと思いますよ

  • @m13zz
    @m13zz 2 года назад +9

    西崎氏の偉業は「アニメで金儲けする方法論」を打ち立てたことだと思う
    好き嫌いは別としてこのようなビジョンを持っていた人は空前ではなかっただろうか
    個人的には年代シリーズとか西崎氏の足元にも及ばないフォロワーが不快だけど

    • @alice_air_8875
      @alice_air_8875 2 года назад

      「オカルトで金儲け」を考案した矢追純一氏みたいなものですね。
      母島でヤマトから落水した最期まで印象に残る人でした。

  • @高木実-n5u
    @高木実-n5u 2 года назад +2

    ルパン三世やエースをねらえ!も再放送から人気が出たんだよね。
    音楽は女性のスキャットが良かった。シリーズが進むとデスラーが
    主役のようなストーリーもあった。しかし完結編で沖田艦長が生きていた
    というのはなんか。あと確か西崎さん銃刀法違反で逮捕されてたね。

  • @chobibi058
    @chobibi058 2 года назад +2

    昔、『「宇宙戦艦ヤマト」の原作』なるものを読んだことがあった。確か隕石をくり抜いて戦艦にした、みたいな設定だったと思うが、勘違いかな?捨ててはいない筈だから、蔵書の山を穿れば出てくると思うが・・・

  • @ufo19991
    @ufo19991 4 месяца назад

    うちは田舎だったけど初めて映画館ってところへ行ったのがヤマトだった。
    混んでいて立ち見とかまでいた。
    ただ同級生でヤマトを劇場にまで見に行った者は少なく。
    ゆえに劇場版オリジナル展開の
    イスカンダルへ到着した時にはスターシャは既に亡くなっていて、コンピューターがスターシャの立体映像とメッセージを再生し、放射能除去装置の箱詰め部品を渡されるという展開だったといってもだれも信じてくれなかった。
    そして翌年、劇場版がTV初公開でみなの知るところとなるのだが、ななななんとイスカンダルの場面がTVアニメと同じ展開(スターシャが生きていて古代守と恋仲になる展開)に差し替えられていて、私から死亡Verの話を聞いていた同級生からは「スターシャ生きてたじゃん」と一部の者からしばらく嘘つき呼ばわりされた記憶がある。
    その後、某雑誌でスターシャ死亡の幻展開を取り上げるにいたり、やっと信じてもらえた。

  • @MARUYAMA-SHINOBU
    @MARUYAMA-SHINOBU 2 года назад +9

    初代の作画はお世辞にも良いとは言えなかったが音楽が秀逸!!
    年代を追うに連れ作画も良くなり全体的なバランスが良くなると同時にストーリーもより深く…。
    リメイク版ではCGが多用されステレオ放送が当たり前なのが何気に感動!!
    亡くなった西崎氏と松本氏の間でヤマトの著作権問題が勃発しましたが数多くの資料やスタッフへの聞き取りにより西崎氏側に軍配が上がりました。
    松本氏は何かにつけ著作権を主張するセコいオヤジです。

    • @隼膺飛膺
      @隼膺飛膺 2 года назад

      そりゃ初期のスタッフの殆どが西崎P側に付いて、どれ程松本が嫌われているかがよくわかった。
      某禿げすらも西崎側だ。

    • @佐々木春信-g1i
      @佐々木春信-g1i 2 года назад +3

      あの某歌手👨‍🎤も、「999なんか、読んだことも無い‼️」とインタビュ-で語ったらいたけど、本音だろうね。

    • @隼膺飛膺
      @隼膺飛膺 2 года назад +2

      @@佐々木春信-g1i
      自分の作品は日本人全てが知らなきゃおかしいと本気で思っているから(-_-;)
      あの裁判で、歌手と二人の歌手はどれだけ被害を被ったか。
      一部古参ファンからも『あの言葉は知らない』と言っていたな。

  • @河合淳-c1o
    @河合淳-c1o 2 года назад +2

    ヤマトの前に決断というアニメがありましたよ。たぶんヤマトと同じチャンネルで。あ、知ってたのですね、知っててで、ヤマトを選んだのですね、少しでもアニメファンの視覚に触れやすい方を選んだのか。納得。ナイスです❗️

  • @C500改
    @C500改 2 года назад

    当時小1でクラスで見てたのは私だけだった。裏のハイジ等がガミラスより強過ぎましたね。皆は再放送で夢中になってましたけど、番組最後の「地球滅亡まで○○日」と一週間刻みで減少するドキドキするのが無いだろう。と心の中で憤ってましたね。

  • @神社米華
    @神社米華 2 года назад +3

    『月刊OUT』にはアノ堀井雄二氏も連載を持っていた。

    • @炎嵐
      @炎嵐 2 года назад +1

      世代的にOUTを読んでいたので、逆に『ゆうぼうが(テニスの)ゲームを作った』って思った。どんどん有名人になっていき、驚いた記憶がある。

  • @さすらいのアルバトロス
    @さすらいのアルバトロス 2 года назад +2

    宇宙空間を舞台に繰り広げた
    日独決戦にワクワクした
    事は否定しないのだよ!
    ヤマトの諸君 さらばだ
    では また会おう…ハハハ

  • @aosi77
    @aosi77 2 года назад +3

    >初回放送当時は人気なかった
    71年生まれ50歳の自分は74年当時に宇宙戦艦ヤマトを見たのを微かに覚えてるw
    自分が初回放送当時に見た時はあまりいい印象がなかったのに
    再放送でイメージが変わっていった感覚が自分にも残ってるわww
     
    そもそも昭和49年1974年と昭和50年1975年のたった1年でも社会の変化は凄まじいものがありましたよねえ。
    例えば昭和49年当時の自動販売機のジュースの販売価格は80円90円だったのが
    昭和50年になると現在と同じ100円に値上げされたのとホットコーヒー自販機を見かけるようになった。
    昭和40年代は100円ライターがなくてみんなまだマッチを使ってた。
    カラーテレビ普及率が体感的ですが70%くらいだったのが昭和50年代になると90%くらいになったなどが
    自分の中では思い出深かいのですが再放送当時の方が人気になったのは
    カラーテレビ普及の影響が大きかったのではないでしょうか?w

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 2 года назад +4

    綺麗だった頃の見る影もなかった地球が…
    文章を読み返してチェックしてから動画にしましょう
    他にも初回放送が1987年とか
    まずは落ち着いて自分で作った文を一通り読んでから次に進もう

  • @soyoperi-koharu
    @soyoperi-koharu 2 года назад +7

    松本零士先生が関わらなければ、西崎Pがいくら頑張った所で、あの宇宙戦艦ヤマトは、形には成ったにせよ、恐らくは詰まらないアニメとして、誰も見向きもしない駄作になっていたでしょうね。
    西崎P肝いりのアニメ、ブルーノアがよい例です。

    • @キダグチヒロ
      @キダグチヒロ 2 года назад +2

      二人が喧嘩しなければヤマトはもっと良い作品として続いてたかも知れません…

    • @soyoperi-koharu
      @soyoperi-koharu 2 года назад

      @@キダグチヒロ 様
      本当ですね。
      わたしも、あなた様の意見に賛成です。

    • @キダグチヒロ
      @キダグチヒロ 2 года назад +1

      @@soyoperi-koharu さん
      続編も色々面白い設定だったのに、西崎総統のビジネスでキャラを○すやり方はファンも辟易してました…

    • @soyoperi-koharu
      @soyoperi-koharu 2 года назад +3

      @@キダグチヒロ 様
      宇宙戦艦ヤマトも映画の続編が続くうちに、ファンも呆れ果てていったと聞いたことがあります。
      揚げ句の果てには、完結編で沖田艦長、甦っちゃうしね。
      追記。
      ヤマトとは関係ありませんが、ワンピースが1000話以上放送してますが、ヤマト放送当時だったら、とっくに飽きられてるでしょうね。
      わたしのワンピース感は、パンクハザードで終わっていますから。

    • @キダグチヒロ
      @キダグチヒロ 2 года назад +1

      @@soyoperi-koharu さん
      サーシャ、土門、揚羽…
      もう、○ぬ為に登場させる新キャラには嫌気が指しましたよ。
      沖田復活は何の冗談かと笑いましたが、ヤマトと心中するのは若者(古代)でなく老兵と云うのは納得でした。
      ワンピは全く無知なので分かりません、ごめんなさい😓

  • @クマのプー太郎-f4z
    @クマのプー太郎-f4z 2 года назад +1

    壮大過ぎて、藤子F不二雄さんに茶化されて宇宙野菜トマトをドラえもんの中で描かれてしまいましたね。

  • @さいたまたろう-r6n
    @さいたまたろう-r6n 2 года назад

    ヤマトのワープ理論の説明に宇宙は歪んでてところどころつながってるという説明があったと思う。ただいつもつながってるわけではなくてタイミングを合わせる必要がある。そこを跳んでいくから日にちがかかるという事だった。光速(=時間)を超える事が出来ないのは世界の認識だから上手い説明だと思った。

  • @えいじ-l2c
    @えいじ-l2c 2 года назад +1

    アニメージュの創刊号の表紙の宇宙戦艦ヤマト これだけでも赤字だろ! ってくらいヤマトは凄い!

    • @キダグチヒロ
      @キダグチヒロ 2 года назад +1

      月刊誌で重版が間に合わず再販する位、良い装丁でした。

  • @バズーカーペンギン
    @バズーカーペンギン 2 года назад +4

    この「宇宙戦艦ヤマト」の映画は正直、自衛隊の海軍が多かったなぁ😮
    後、「さらば宇宙戦艦ヤマト」は日曜日は立見して見てる人が多かった😅

  • @後方不敗
    @後方不敗 2 года назад +2

    沖田艦長のモデルは松本零士氏のお父さんだ。
    かっけぇ~~お父さんだな。

  • @おだてのセイラ
    @おだてのセイラ 2 года назад +3

    部屋のどこかに豊田有恒版の文庫本が眠ってるはず・・・。
    何度も死んだキャラ生き返らせてまで利益を追求してたイメージしかないなぁ・・・。  そもそも女性士官(乗組員?)がひとりだけしか乗艦してないのもギモンだったし・・・。
    はっ!ひょっとして南極〇号が・・・ごにょごにょごにょ・・・今ならテンガをコンテナ積みしてたかもね。

    • @キダグチヒロ
      @キダグチヒロ 2 года назад

      レースクイーンみたいな格好でうろつかれたら却って迷惑だよね(笑)
      男に都合の良い存在なのも時代ですな…

  • @チョビママ-j8e
    @チョビママ-j8e Год назад

    宇宙戦艦ヤマトの交響曲LPレコード集(宮川泰) 小6から何枚も持っていた女友達が居た。ガミラスのファンと言っていた。
    ごく普通の団地に住んでいたけど、遊びに行った時にレコードをステレオで流しながら、宇宙戦艦ヤマトの凄さを披露され私もファンになった。

  • @YAMAYAMA07131
    @YAMAYAMA07131 2 года назад +1

    この当時ヤマトの後日本沈没を観て紅之介をを観るのが日課でした。

  • @hideki1543
    @hideki1543 2 года назад +1

    出演者の紹介字幕では
    1番最初に
    沖田十三・・・・・納谷吾郎
    と出ている

  • @alice_air_8875
    @alice_air_8875 2 года назад

    至急大マゼラン雲に行かなければならないのに90°近くズレた太陽系面をうろうろしてる間が心配でした。
    1987年に大マゼランと地球の間に超新星が現れた時には「バラン星の人工太陽が点火された」と騒いだ高校時代。

  • @サンライズテキーラ-n9e
    @サンライズテキーラ-n9e 2 года назад +2

    最初に波動エンジンの設計図よりも、コスモクリーナーDの設計図を送ってもらった方がよかったのではないかと思います。

  • @けん-o4y
    @けん-o4y 2 года назад +1

    メディアミックスはヤマト以前にマジンガーZやゲッターロボ等の永井豪(ダイナミックプロ)作品が先駆けかと(最もこの両作、TV版とコミック版とではストーリーやキャラ設定が全然違うがw)。

  • @anewreturner1
    @anewreturner1 2 года назад +4

    コスモゼロとか主翼は大気のある場所も飛ぶから必要だったんだろうけど宇宙空間でどうやって方向転換してるのかと思って見てました。リメイク版の方がカッコよかったと思う。

  • @西野ま-くん
    @西野ま-くん 2 года назад +4

    リアルタイムで小学生の時にヤマトを見て、中学生の時にスタ-ウォ-ズを見たらスタ-ウォ-ズのしょぼさに驚きましたね。
    それだけヤマトは凄かったですね、ジョ-ジル-カスもスタ-ウォ-ズを作る前にヤマトを見てればもっと違った物になってたでしょうね。

    • @nao10s
      @nao10s 2 года назад

      アニメならなんどでもできるが実写には限界がある

  • @696330
    @696330 2 года назад +1

    宇宙を夢見るといえばコレは外せませんよ!1:15庵野先生は「ナディア」でも特に終盤の描写とかヤマトをオマージュしてますよね。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 2 года назад +1

    宇宙戦艦ヤマトの主題歌、高校のブラバン時代に演奏したのを思い出した(私のパートはクラリネット)…

  • @河合淳-c1o
    @河合淳-c1o 2 года назад +1

    コスモゼロは後ろから見ると零戦に見えるからゼロとつけたと思ってましたよお❗️

  • @maro22412
    @maro22412 2 года назад

    吹奏楽にぴったりの勇ましい音楽でしたね。分裂行進曲の次に好きかもです。宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコもよろしくです。
    スカートめくりに対する沖田艦長の「そういう機能は」という発言は、他の映画等でもちょいちょいテーマになってるロボットの人権についての意見ではないのかと、ちょっとだけ思ってます。
    スタートレックボイジャーで医療AIがトリアージで無限ループにはいる話ありましたね。

  • @兵庫花子-k1v
    @兵庫花子-k1v Год назад +1

    西崎Pは、「ヤマト」シリーズ終了後、エログロバイオレンスアニメ「うろつき童子」で大人の男性の心を鷲掴みにしています。

  • @naokigonda4615
    @naokigonda4615 Год назад

    劇中音楽を交響曲に編曲してLPで発売したのも『ヤマト』が最初じゃなかったかな。
    レコードを買ったはいいけど、当時実家にあったEP専用ポータブルプレイヤーでは盤面が大きすぎて再生できなかった。
    これを聴くため親類から中古ステレオを譲ってもらったのが、のちにオーディオに目覚めるきっかけになった。